lv3. 上級英単語

「says」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

says」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

saysの意味と使い方

「says」は動詞「say」の三人称単数現在形で、「言う」や「述べる」という意味です。話す内容や意見、情報を伝えることを示します。

says
意味言う、述べる、書いてある、意味する、伝える
発音記号/ˈsɛz/, /ˈsɪz/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

saysを使ったフレーズ一覧

「says」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

he says(彼は言う)
what she says(彼女の言うこと)
says the report(報告書によると)
says so(そう言っている)
what the sign says(看板に書いてある)
スポンサーリンク

saysを含む例文一覧

「says」を含む例文を一覧で紹介します。

He says he’s tired.
(彼は疲れていると言っています)

She says it’s going to rain.
(彼女は雨が降ると言っています)

The sign says “No Parking”.
(標識には「駐車禁止」と書いてあります)

My watch says it’s 3 o’clock.
(私の時計は3時を指しています)

Everyone says he’s a good person.
(誰もが彼は良い人だと言っています)

The report says the economy is improving.
(報告書によると、経済は改善している)

He always says what he thinks.
(彼はいつも思っていることを言います)

She says she doesn’t know.
(彼女は知らないと言っています)

The doctor says I need to rest.
(医者は私に休養が必要だと言っています)

It says here that the meeting is tomorrow.
(ここには会議は明日だと書いてあります)

英単語「says」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク