「satis」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
satisの意味と使い方
「satis」は「満足した」「十分な」という意味の形容詞です。ラテン語由来で、英語では「satisfy(満足させる)」や「satisfaction(満足)」といった単語の語源となっています。この語根は、何かが満たされている状態や、要求が満たされた結果を表す際に用いられます。
satis
意味十分な、満たされた、満足
意味十分な、満たされた、満足
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
satisを使ったフレーズ一覧
「satis」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
satisfy(満足させる)
satisfaction(満足)
satisfactory(満足のいく)
satisfying(満足感のある)
satisfy oneself(自分で納得する)
satisfy a need(欲求を満たす)
satisfy a demand(需要を満たす)
satisfy a hunger(空腹を満たす)
satisfy a thirst(喉の渇きを満たす)
satisfy a curiosity(好奇心を満たす)
satisfy a desire(願望を満たす)
satisfy a condition(条件を満たす)
satisfy a requirement(要求を満たす)
satisfaction(満足)
satisfactory(満足のいく)
satisfying(満足感のある)
satisfy oneself(自分で納得する)
satisfy a need(欲求を満たす)
satisfy a demand(需要を満たす)
satisfy a hunger(空腹を満たす)
satisfy a thirst(喉の渇きを満たす)
satisfy a curiosity(好奇心を満たす)
satisfy a desire(願望を満たす)
satisfy a condition(条件を満たす)
satisfy a requirement(要求を満たす)
satisを含む例文一覧
「satis」を含む例文を一覧で紹介します。
He felt satis after finishing the meal.
(食事を終えて彼は満足した)
The performance left the audience satis.
(その演技は観客を満足させた)
She nodded satis with the results.
(彼女は結果に満足してうなずいた)
A satis smile spread across his face.
(満足そうな笑みが彼の顔に広がった)
The team was satis with their victory.
(チームは勝利に満足していた)
His explanation was satis to everyone.
(彼の説明は皆にとって納得のいくものだった)
英単語「satis」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。