lv3. 上級英単語

「sat」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

sat」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

satの意味と使い方

「sat」は「座る」という意味の動詞です。過去形・過去分詞形であり、主語が椅子などに腰を下ろした状態を表します。また、試験などを受けるという意味合いでも使われます。

sat
意味座った、座っていた、座らせた
発音記号/ˈsæt/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

satを使ったフレーズ一覧

「sat」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

sat down(座った)
sat up(起き上がった)
sat still(じっとしていた)
sat for(〜の試験を受けた)
sat around(ぶらぶらしていた)
sat in(〜に出席した)
sat on(〜に座った)
sat through(〜の間じっと座っていた)
sat by(〜のそばに座った)
sat at(〜に座った)
スポンサーリンク

satを含む例文一覧

「sat」を含む例文を一覧で紹介します。

The cat sat on the mat.
(猫はマットの上に座った)

He sat next to me.
(彼は私の隣に座った)

We sat around the campfire.
(私たちはキャンプファイヤーを囲んで座った)

She sat through the entire meeting.
(彼女は会議の最初から最後まで座っていた)

I sat down to write a letter.
(私は手紙を書くために座った)

The bird sat on the branch.
(鳥は枝にとまった)

He sat in silence.
(彼は黙って座っていた)

They sat and watched the sunset.
(彼らは座って夕日を眺めた)

She sat up in bed.
(彼女はベッドに座り直した)

The committee sat to discuss the issue.
(委員会はその問題を議論するために開かれた)

英単語「sat」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク