lv3. 上級英単語

「sane」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

sane」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

saneの意味と使い方

「sane」は「正気な、分別のある」という意味の形容詞です。精神的に健康で、正常な思考や行動ができる状態を表します。常識があり、狂気や異常な状態ではないことを意味します。

sane
意味正気の、健全な、分別のある
発音記号/ˈseɪn/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

saneを使ったフレーズ一覧

「sane」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

sane and sound(健全で正気)
keep someone sane(誰かの正気を保つ)
a sane person(正気の人)
lose one’s sanity(正気を失う)
remain sane(正気を保つ)
in one’s right mind/sane mind(正気で)
a sane approach(正気なアプローチ)
sane and rational(正気で理性的)
the only sane thing to do(唯一正気な行動)
a sane society(健全な社会)
スポンサーリンク

saneを含む例文一覧

「sane」を含む例文を一覧で紹介します。

He’s still sane after all he’s been through.
(彼は色々な経験をした後でも正気だ)

I need a sane person to talk to.
(私は正気な人と話す必要がある)

The judge declared him sane.
(裁判官は彼を正気だと宣告した)

Keep a sane mind.
(正気を保ちましょう)

It’s hard to stay sane in this situation.
(この状況で正気を保つのは難しい)

英単語「sane」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク