「salvo」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
salvoの意味と使い方
「salvo」は「一斉射撃」や「喝采」という意味の名詞です。軍事的には複数の砲弾や銃弾を同時に発射することを指し、比喩的には言葉や拍手などが一斉に行われる様子を示します。
salvo
意味一斉射撃、集中砲火、一斉発出
意味一斉射撃、集中砲火、一斉発出
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
salvoを使ったフレーズ一覧
「salvo」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
salvo of applause(拍手の嵐)
a salvo of questions(質問攻め)
a salvo of criticism(批判の集中砲火)
a salvo of insults(侮辱の連発)
a salvo of gunfire(一斉射撃)
a salvo of questions(質問攻め)
a salvo of criticism(批判の集中砲火)
a salvo of insults(侮辱の連発)
a salvo of gunfire(一斉射撃)
salvoを含む例文一覧
「salvo」を含む例文を一覧で紹介します。
A salvo of applause erupted as the band took the stage.
(バンドがステージに上がると、拍手の嵐が起こった)
The artillery fired a salvo of shells.
(砲兵隊は砲弾の一斉射撃を行った)
He fired off a salvo of questions.
(彼は質問を矢継ぎ早に浴びせた)
The politician launched a salvo of criticism against his opponent.
(その政治家は対立候補に対して批判の嵐を浴びせた)
The opening salvo of the debate was intense.
(討論の最初の火花は激しかった)
英単語「salvo」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。