「saccharomyces」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
saccharomycesの意味と使い方
saccharomycesは「サッカロミセス」という意味の属名です。サッカロミセスは、出芽酵母に分類される真菌の属名で、パンやビール、日本酒などの醸造に利用される微生物として知られています。代表的な種として、パン酵母として利用されるサッカロミセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)があります。
意味酵母、サッカロミセス属、出芽酵母
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
saccharomycesを使ったフレーズ一覧
「saccharomyces」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
saccharomyces cerevisiae(パン酵母)
saccharomyces species(酵母の種類)
saccharomyces in fermentation(発酵中の酵母)
saccharomyces cultures(酵母培養)
saccharomyces used in brewing(醸造に使われる酵母)
saccharomycesを含む例文一覧
「saccharomyces」を含む例文を一覧で紹介します。
Saccharomyces cerevisiae is a type of yeast used in baking and brewing.
(サッカロミセス・セレビシエは、パン作りや醸造に使われる酵母の一種です)
The genus Saccharomyces includes various species of yeast.
(サッカロミセス属には、さまざまな種類の酵母が含まれています)
Saccharomyces boulardii is a probiotic yeast used to treat diarrhea.
(サッカロミセス・ブラウディは、下痢の治療に使われるプロバイオティクス酵母です)
Researchers are studying the genome of Saccharomyces to understand its metabolic pathways.
(研究者たちは、その代謝経路を理解するためにサッカロミセスのゲノムを研究しています)
The fermentation process relies on the activity of Saccharomyces to convert sugars into alcohol.
(発酵プロセスは、糖をアルコールに変換するためにサッカロミセスの活動に依存しています)
英単語「saccharomyces」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。