「rumble」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
rumbleの意味と使い方
「rumble」は「ゴロゴロ(いう)」「低く響く音」という意味の名詞・自動詞・他動詞です。名詞としては、雷や遠くの騒音のような低い連続音を表し、動詞としては、そのような音を立てる、または低い声で不満を言うことを意味します。また、若者同士の喧嘩(特に集団での)を指すこともあります。
rumble
意味ゴロゴロ鳴る、とどろく、唸る、騒々しく動く、喧嘩
意味ゴロゴロ鳴る、とどろく、唸る、騒々しく動く、喧嘩
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
rumbleを使ったフレーズ一覧
「rumble」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
rumble in one’s stomach(腹が鳴る)
a rumble of thunder(雷の音)
the ground rumbled(地面が揺れた)
a rumble of discontent(不満のざわめき)
the engine rumbled(エンジンがうなった)
a rumble in the jungle(ジャングルの騒音)
to rumble with someone(誰かと喧嘩する)
rumble strip(警告音を発する路面)
rumble seat(自動車の後部座席)
the crowd rumbled with laughter(群衆は笑い声でざわついた)
rumble on(延々と続く)
rumble through(~をゴロゴロと音を立てて通過する)
rumble along(ゆっくりと進む)
a rumble of thunder(雷の音)
the ground rumbled(地面が揺れた)
a rumble of discontent(不満のざわめき)
the engine rumbled(エンジンがうなった)
a rumble in the jungle(ジャングルの騒音)
to rumble with someone(誰かと喧嘩する)
rumble strip(警告音を発する路面)
rumble seat(自動車の後部座席)
the crowd rumbled with laughter(群衆は笑い声でざわついた)
rumble on(延々と続く)
rumble through(~をゴロゴロと音を立てて通過する)
rumble along(ゆっくりと進む)
rumbleを含む例文一覧
「rumble」を含む例文を一覧で紹介します。
The train rumbled along the tracks.
(列車は線路をガラガラと音を立てて進んだ)
I heard a rumble of thunder in the distance.
(遠くで雷鳴が聞こえた)
My stomach started to rumble.
(お腹がゴロゴロ鳴り始めた)
The crowd began to rumble with discontent.
(群衆は不満げに騒ぎ始めた)
英単語「rumble」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。