「ruckus」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
ruckusの意味と使い方
「ruckus」は「騒動、騒ぎ」という意味の名詞です。大きな音や混乱を伴う騒ぎや乱闘の状況を指します。
ruckus
意味騒ぎ、騒動、騒音、喧嘩
意味騒ぎ、騒動、騒音、喧嘩
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
ruckusを使ったフレーズ一覧
「ruckus」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
ruckus(騒ぎ)
cause a ruckus(騒ぎを起こす)
make a ruckus(騒ぎを起こす)
stir up a ruckus(騒ぎを大きくする)
a bit of a ruckus(ちょっとした騒ぎ)
a huge ruckus(大騒ぎ)
cause a ruckus(騒ぎを起こす)
make a ruckus(騒ぎを起こす)
stir up a ruckus(騒ぎを大きくする)
a bit of a ruckus(ちょっとした騒ぎ)
a huge ruckus(大騒ぎ)
ruckusを含む例文一覧
「ruckus」を含む例文を一覧で紹介します。
He always causes a ruckus wherever he goes.
(彼はどこへ行ってもいつも騒ぎを起こす)
The children raised a ruckus in the classroom.
(子供たちは教室で大騒ぎを起こした)
A ruckus broke out at the bar late last night.
(昨夜遅く、バーで騒ぎが勃発した)
Don’t kick up a ruckus, we need to be quiet.
(騒ぎを起こすな、静かにする必要がある)
The sudden noise created quite a ruckus among the crowd.
(突然の物音は群衆の間でかなりの騒ぎを引き起こした)
英単語「ruckus」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。