「routes」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
routesの意味と使い方
「routes」は「ルート」という意味の名詞です。複数形であり、主に「道筋」「経路」「路線」を指します。交通機関の運行ルートや、目的への到達経路など、様々な場面で用いられます。
意味道、経路、ルート、路線、航路
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
routesを使ったフレーズ一覧
「routes」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
escape routes(避難経路)
shipping routes(航路)
trade routes(交易路)
bus routes(バス路線)
flight routes(飛行ルート)
alternative routes(代替ルート)
scenic routes(景勝ルート)
tourist routes(観光ルート)
delivery routes(配送ルート)
routesを含む例文一覧
「routes」を含む例文を一覧で紹介します。
Routes are clearly marked.
(ルートは明確に表示されています)
We explored different routes to the summit.
(私たちは山頂への様々なルートを探求しました)
The app suggests the fastest routes.
(アプリは最も速いルートを提案します)
Traffic jams affected several bus routes.
(交通渋滞がいくつかのバス路線に影響を与えました)
The company is expanding its delivery routes.
(会社は配送ルートを拡大しています)
Are there any alternative routes we can take?
(他に利用できる代替ルートはありますか?)
The scenic routes are often less crowded.
(景色の良いルートはしばしば混雑していません)
We need to plan our routes carefully.
(私たちは慎重にルートを計画する必要があります)
The hiking routes vary in difficulty.
(ハイキングルートは難易度が異なります)
The airline offers direct routes to many cities.
(その航空会社は多くの都市への直行便を提供しています)
英単語「routes」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。