「roused」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
rousedの意味と使い方
「roused」は「目覚めさせる、奮起させる」という意味の動詞(過去形・過去分詞形)です。人や動物の意識や感情を刺激して活動的にしたり、眠っている状態から覚醒させたりすることを指します。感情や行動を引き起こすニュアンスがあり、興奮させる、行動を促すといった文脈でも使われます。
roused
意味起こされた、目覚めさせられた、かき立てられた、奮い立たされた、促された
意味起こされた、目覚めさせられた、かき立てられた、奮い立たされた、促された
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
rousedを使ったフレーズ一覧
「roused」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
roused from sleep(眠りから起こされた)
roused to action(行動を促された)
roused by curiosity(好奇心に駆られて)
roused from slumber(眠りから覚まされた)
roused to anger(怒りをかき立てられた)
roused from a daze(ぼうぜん自失の状態から抜け出した)
roused to action(行動を促された)
roused by curiosity(好奇心に駆られて)
roused from slumber(眠りから覚まされた)
roused to anger(怒りをかき立てられた)
roused from a daze(ぼうぜん自失の状態から抜け出した)
rousedを含む例文一覧
「roused」を含む例文を一覧で紹介します。
The loud noise roused him from his sleep.
(大きな音で彼は眠りから覚めた)
She was roused to action by the injustice.
(彼女はその不正義に奮起させられた)
The news of the victory roused the crowd to cheers.
(勝利の知らせは群衆を歓声で沸かせた)
His curiosity was roused by the mysterious letter.
(その謎めいた手紙に彼の好奇心はかき立てられた)
The speech roused the audience to think critically.
(そのスピーチは聴衆に批判的に考えさせた)
英単語「roused」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。