lv4. 難級英単語

「roughage」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

roughage」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

roughageの意味と使い方

「roughage」は「食物繊維」という意味の名詞です。消化されにくい植物性の食品成分で、腸の運動を促進し、便通を整えるなど、健康維持に不可欠な役割を果たします。穀物、野菜、果物などに豊富に含まれ、現代の食生活で不足しがちな栄養素です。動物の飼料である「粗飼料」を指すこともあります。

roughage
意味食物繊維、粗食、消化を助けるもの
発音記号/ɹˈʌfɪd‍ʒ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

roughageを使ったフレーズ一覧

「roughage」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

roughage(食物繊維)
get enough roughage(十分な食物繊維を摂る)
high in roughage(食物繊維が豊富)
add roughage to your diet(食事に食物繊維を加える)
lack of roughage(食物繊維不足)
roughage and fiber(食物繊維と繊維)
roughage content(食物繊維量)
スポンサーリンク

roughageを含む例文一覧

「roughage」を含む例文を一覧で紹介します。

The doctor recommended eating more roughage to improve digestion.
(医者は消化を良くするために、もっと食物繊維を摂るように勧めた)

Fruits and vegetables are excellent sources of roughage.
(果物と野菜は食物繊維の優れた供給源である)

A diet lacking in roughage can lead to constipation.
(食物繊維が不足した食事は便秘を引き起こす可能性がある)

Roughage helps to keep the digestive system functioning smoothly.
(食物繊維は消化器系のスムーズな機能を維持するのに役立つ)

Processed foods often have very little roughage.
(加工食品は、しばしば食物繊維が非常に少ない)

英単語「roughage」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク