「rooster」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
roosterの意味と使い方
「rooster」は「雄鶏」という意味の名詞です。鶏の雄を指し、特に家禽として飼育されているものを指します。朝に鳴くことで知られ、農村の風景を象徴する動物の一つです。
rooster
意味雄鶏、おんどり
意味雄鶏、おんどり
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
roosterを使ったフレーズ一覧
「rooster」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
rooster crowing(雄鶏の鳴き声)
rooster fight(闘鶏)
proud rooster(誇らしげな雄鶏)
rooster feathers(雄鶏の羽)
colorful rooster(色鮮やかな雄鶏)
early-rising rooster(早起きの雄鶏)
farm rooster(農場の雄鶏)
rooster call(雄鶏の声)
strutting rooster(威張って歩く雄鶏)
rooster in the yard(庭の雄鶏)
rooster fight(闘鶏)
proud rooster(誇らしげな雄鶏)
rooster feathers(雄鶏の羽)
colorful rooster(色鮮やかな雄鶏)
early-rising rooster(早起きの雄鶏)
farm rooster(農場の雄鶏)
rooster call(雄鶏の声)
strutting rooster(威張って歩く雄鶏)
rooster in the yard(庭の雄鶏)
roosterを含む例文一覧
「rooster」を含む例文を一覧で紹介します。
The rooster crowed at dawn.
(雄鶏は夜明けに鳴いた)
The farmer woke up when the rooster started crowing.
(農夫は雄鶏が鳴き始めたときに起きた)
He’s as proud as a rooster.
(彼は雄鶏のように誇り高い)
The rooster is a symbol of France.
(雄鶏はフランスの象徴である)
The rooster strutted around the barnyard.
(雄鶏は鶏舎を闊歩した)
英単語「rooster」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。