「rooks」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
rooksの意味と使い方
「rooks」は「カラス科の鳥」という意味の名詞(複数形)です。特に、黒くて集団で行動する「ミヤマガラス」を指すことが多いですが、広義にはカラス科の鳥全般を指す場合もあります。ゲームのチェスでは「城」の駒を指すこともあります。
rooks
意味ミヤマガラス、チェスの駒のルーク
意味ミヤマガラス、チェスの駒のルーク
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
rooksを使ったフレーズ一覧
「rooks」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
rooks on the chessboard(チェス盤上のルーク)
rooks in the garden(庭のルーク)
rooks in flight(飛んでいるカラス)
rooks nesting(巣を作るカラス)
rooks circling(旋回するカラス)
rooks gathering(集まるカラス)
rooks in the garden(庭のルーク)
rooks in flight(飛んでいるカラス)
rooks nesting(巣を作るカラス)
rooks circling(旋回するカラス)
rooks gathering(集まるカラス)
rooksを含む例文一覧
「rooks」を含む例文を一覧で紹介します。
The rooks were gathering in the old oak tree.
(そのカラスたちは古い樫の木に集まっていた)
Rooks are known for their intelligence.
(カラスは知能が高いことで知られている)
The rookery was a noisy place.
(カラスの巣は騒がしい場所だった)
We saw a flock of rooks flying overhead.
(私たちはカラスの群れが頭上を飛んでいるのを見た)
英単語「rooks」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。