lv2. 中級英単語

「rob」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

rob」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

robの意味と使い方

「rob」は「盗む、強奪する」という意味の動詞です。主に、人や場所から力ずくで、または脅迫して金品などを奪う行為を指します。銀行強盗やコンビニ強盗などが典型的な例です。

rob
意味奪う、強奪する、盗む、剥奪する
発音記号/ˈɹɑb/
難易度中級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

robを使ったフレーズ一覧

「rob」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

rob a bank(銀行強盗をする)
rob someone of something(人から何かを奪う)
rob Peter to pay Paul(右から左へ金を回す)
rob the cradle(年上の人が年下の異性と交際する)
rob someone blind(人から全てを奪う)
be robbed(強盗に遭う)
スポンサーリンク

robを含む例文一覧

「rob」を含む例文を一覧で紹介します。

Rob the bank.
(銀行を襲う)

Someone tried to rob me.
(誰かが私を襲おうとした)

He was robbed of his wallet.
(彼は財布を盗まれた)

Don’t rob yourself of sleep.
(睡眠時間を削らないで)

The high prices are robbing us of our savings.
(物価高騰で貯金が減っている)

They robbed him of his dignity.
(彼らは彼の尊厳を奪った)

The storm robbed the town of electricity.
(嵐で町は停電になった)

英単語「rob」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク