「rises」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
risesの意味と使い方
「rises」は「上がる、昇る」という意味の動詞です。太陽が「昇る」、物価が「上がる」など、位置や数値が増加する様子を表します。また、地位や名声が「高まる」という意味でも使われます。
rises
意味上がる、昇る、立ち上がる、増える、出現する
意味上がる、昇る、立ち上がる、増える、出現する
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
risesを使ったフレーズ一覧
「rises」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
rises in temperature(気温の上昇)
sunrise and rises(日の出と昇ること)
water rises(水位が上がる)
price rises(価格が上昇する)
rises early(早起きする)
rises quickly(急速に上がる)
sunrise and rises(日の出と昇ること)
water rises(水位が上がる)
price rises(価格が上昇する)
rises early(早起きする)
rises quickly(急速に上がる)
risesを含む例文一覧
「rises」を含む例文を一覧で紹介します。
The sun rises in the east.
(太陽は東から昇る)
His blood pressure rises when he gets angry.
(彼は怒ると血圧が上がる)
The river rises after heavy rain.
(大雨の後、川が増水する)
The curtain rises at 7 pm.
(午後7時に幕が上がる)
The price of gas rises every summer.
(ガソリンの値段は毎年夏に上がる)
A new opportunity rises before him.
(彼の目の前に新たな機会が訪れる)
The bread rises while baking.
(パンは焼いている間に膨らむ)
The number of students rises each year.
(生徒数は毎年増加する)
英単語「rises」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。