lv4. 難級英単語

「ripped」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

ripped」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

rippedの意味と使い方

「ripped」は「筋肉隆々の」という意味の形容詞です。体脂肪率が極めて低く、筋肉の輪郭がはっきりと浮き出た、引き締まった肉体を持つ状態を指します。主に筋力トレーニングによって鍛え上げられた体を表現する際に用いられる口語的な表現です。

ripped
意味筋肉隆々の、引き裂かれた、盗まれた
発音記号/ˈɹɪpt/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

rippedを使ったフレーズ一覧

「ripped」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

ripped jeans(ダメージジーンズ)
ripped off(騙された)
ripped through(~を突き抜けた)
ripped apart(バラバラになった)
ripped up(破り捨てた)
ripped into(~に激しく取り掛かった)
ripped out(引き抜いた)
ripped open(切り開いた)
ripped away(引き剥がした)
ripped down(引き倒した)
スポンサーリンク

rippedを含む例文一覧

「ripped」を含む例文を一覧で紹介します。

The shirt is ripped.
(シャツが破れている)

He ripped the paper.
(彼は紙を破った)

The fabric is ripping apart.
(布がほつれている)

The document was ripped accidentally.
(書類が誤って破れた)

He has a ripped physique.
(彼は鍛え上げられた体をしている)

英単語「ripped」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク