lv3. 上級英単語

「rim」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

rim」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

rimの意味と使い方

「rim」は「縁、へり」という意味の名詞です。コップや帽子のふち、タイヤのホイールの外周部分など、丸いものの端の部分を指します。動詞としては、「縁をつける」という意味になります。

rim
意味縁、へり、ふち、リム、リング
発音記号/ˈɹɪm/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

rimを使ったフレーズ一覧

「rim」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

rim of a glass(グラスの縁)
the rim of the eye(目の縁)
on the rim of the world(世界の果て)
rim shot(リムショット)
a car’s rim(車のリム)
the rim of a hat(帽子のつば)
the rim of a crater(クレーターの縁)
rimming(性行為の一種)
the rim of a plate(皿の縁)
the rim of a wheel(車輪のリム)
スポンサーリンク

rimを含む例文一覧

「rim」を含む例文を一覧で紹介します。

The rim of the cup was chipped.
(コップの縁が欠けていた)

He adjusted the rim of his hat.
(彼は帽子のつばを直した)

The ball bounced off the rim.
(ボールはリングに当たって跳ね返った)

They stood on the rim of the crater.
(彼らは火口の縁に立っていた)

She wore glasses with thick rims.
(彼女は縁の太い眼鏡をかけていた)

英単語「rim」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク