lv3. 上級英単語

「rightly」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

rightly」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

rightlyの意味と使い方

「rightly」は「正しく、適切に、当然のことながら」という意味の副詞です。道徳的に正しい、事実や判断が正しい、または期待どおりの結果になる場合に用いられます。

rightly
意味正しく、適切に、当然に
発音記号/ˈɹaɪtɫi/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

rightlyを使ったフレーズ一覧

「rightly」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

rightly so(当然のことながら)
rightly deserved(当然の報い)
rightly understood(正しく理解された)
rightly or wrongly(正しかろうと間違っていようと)
rightly speaking(正しく言えば)
rightly placed(適切な場所に置かれた)
rightly accused(正当に非難された)
rightly interpreted(正しく解釈された)
rightly considered(当然のこととして考えられる)
rightly belongs to(当然~に属する)
スポンサーリンク

rightlyを含む例文一覧

「rightly」を含む例文を一覧で紹介します。

Rightly, he was praised for his bravery.
(当然のことながら、彼はその勇敢さで称賛された)

Rightly, she felt betrayed by her friend.
(当然のことながら、彼女は友人に裏切られたと感じた)

Rightly, the company decided to invest in new technology.
(当然のことながら、その会社は新しい技術に投資することを決定した)

Rightly, the judge ruled in favor of the plaintiff.
(当然のことながら、裁判官は原告に有利な判決を下した)

Rightly, they criticized the government’s policies.
(当然のことながら、彼らは政府の政策を批判した)

英単語「rightly」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク