lv4. 難級英単語

「ridership」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

ridership」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

ridershipの意味と使い方

「ridership」は「乗客数」という意味の名詞です。公共交通機関(バス、電車、地下鉄など)やライドシェアサービスなどの利用者数や乗車率を指す際に用いられます。

ridership
意味乗客数、利用者数、乗車率
発音記号/ˈɹaɪdɝˌʃɪp/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

ridershipを使ったフレーズ一覧

「ridership」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

ridership increase(利用者数増加)
public transit ridership(公共交通利用者数)
daily ridership(日間利用者数)
ridership statistics(利用者統計)
ridership decline(利用者数減少)
peak ridership(ピーク時利用者数)
スポンサーリンク

ridershipを含む例文一覧

「ridership」を含む例文を一覧で紹介します。

The ridership on the new subway line has exceeded expectations.
(新しい地下鉄路線の乗客数は予想を上回った)

Public transportation ridership is a key indicator of urban mobility.
(公共交通機関の乗客数は都市の移動性の重要な指標である)

We are working to increase ridership by improving service frequency.
(サービス頻度を改善することで乗客数を増やすよう努めている)

The bus company reported a significant drop in ridership due to the pandemic.
(パンデミックにより、バス会社の乗客数は大幅に減少した)

Ridership numbers are crucial for determining future transit funding.
(乗客数は、将来の交通機関への資金提供を決定する上で重要である)

英単語「ridership」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク