「rickets」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
ricketsの意味と使い方
「rickets」は「くる病」という意味の名詞です。主に子供に見られる病気で、ビタミンDやカルシウム、リンなどの栄養素の不足が原因で骨が十分に硬くならず、変形してしまう症状を指します。
rickets
意味くる病、ビタミンD欠乏による小児の骨軟化症
意味くる病、ビタミンD欠乏による小児の骨軟化症
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
ricketsを使ったフレーズ一覧
「rickets」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
rickets(くる病)
suffer from rickets(くる病に苦しむ)
cause of rickets(くる病の原因)
vitamin D deficiency rickets(ビタミンD欠乏性くる病)
treat rickets(くる病を治療する)
prevent rickets(くる病を予防する)
bone deformities from rickets(くる病による骨の変形)
suffer from rickets(くる病に苦しむ)
cause of rickets(くる病の原因)
vitamin D deficiency rickets(ビタミンD欠乏性くる病)
treat rickets(くる病を治療する)
prevent rickets(くる病を予防する)
bone deformities from rickets(くる病による骨の変形)
ricketsを含む例文一覧
「rickets」を含む例文を一覧で紹介します。
Rickets is a disease that affects children.
(くる病は子供がかかる病気です)
He was diagnosed with rickets as a child.
(彼は子供の頃、くる病と診断されました)
Lack of vitamin D can cause rickets.
(ビタミンD不足はくる病の原因となります)
The doctor explained the symptoms of rickets.
(医者はくる病の症状を説明しました)
英単語「rickets」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。