「reverie」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
reverieの意味と使い方
reverieは「白昼夢」という意味の名詞です。現実から離れて、ぼんやりと空想にふけっている状態や、その空想の内容を指します。心地よい夢見心地や、物思いに沈む様子を表す際に用いられます。
reverie
意味夢想、白昼夢、空想
意味夢想、白昼夢、空想
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
reverieを使ったフレーズ一覧
「reverie」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
in a reverie(夢想にふけって)
lost in reverie(夢中に)
a pleasant reverie(心地よい白昼夢)
a waking reverie(覚醒中の白昼夢)
snap out of a reverie(白昼夢から覚める)
lost in reverie(夢中に)
a pleasant reverie(心地よい白昼夢)
a waking reverie(覚醒中の白昼夢)
snap out of a reverie(白昼夢から覚める)
reverieを含む例文一覧
「reverie」を含む例文を一覧で紹介します。
She drifted into a pleasant reverie, forgetting her worries.
(彼女は心地よい夢想にふけり、心配事を忘れた)
Lost in reverie, he didn’t hear the doorbell.
(夢想にふけっていて、彼はドアベルに気づかなかった)
The music often sends me into a state of reverie.
(その音楽はよく私を夢想状態にさせる)
A quiet afternoon is perfect for a bit of reverie.
(静かな午後は、少し夢想にふけるのに最適だ)
His speech was interrupted by a moment of reverie.
(彼のスピーチは、一瞬の夢想によって中断された)
英単語「reverie」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。