「retrieved」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
retrievedの意味と使い方
「retrieved」は「取り戻した、検索した」という意味の動詞です。情報や物を「取り出す、回収する」場合や、データなどを「検索して見つけ出す」場合に使われます。
retrieved
意味回収した、検索した、取り出した
意味回収した、検索した、取り出した
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
retrievedを使ったフレーズ一覧
「retrieved」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
retrieved data(データを取り出した)
retrieved information(情報を検索した)
retrieved the file(ファイルを呼び出した)
retrieved from the database(データベースから取得した)
retrieved the lost item(紛失物を回収した)
retrieved the email(メールを検索した)
retrieved the password(パスワードを回復した)
retrieved the artifact(遺物を回収した)
retrieved the evidence(証拠を収集した)
retrieved the memory(記憶を呼び起こした)
retrieved information(情報を検索した)
retrieved the file(ファイルを呼び出した)
retrieved from the database(データベースから取得した)
retrieved the lost item(紛失物を回収した)
retrieved the email(メールを検索した)
retrieved the password(パスワードを回復した)
retrieved the artifact(遺物を回収した)
retrieved the evidence(証拠を収集した)
retrieved the memory(記憶を呼び起こした)
retrievedを含む例文一覧
「retrieved」を含む例文を一覧で紹介します。
The data was retrieved from the database.
(データはデータベースから検索された)
The dog retrieved the ball.
(犬はボールを回収した)
I retrieved my lost keys.
(私はなくした鍵を取り戻した)
The information was retrieved quickly.
(情報は迅速に検索された)
He retrieved the file from the server.
(彼はサーバーからファイルを取り出した)
英単語「retrieved」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。