「restrictive」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
restrictiveの意味と使い方
restrictiveは「制限的な」という意味の形容詞です。何かを制限したり、限定したりする性質を表し、自由や範囲を狭めるニュアンスを持ちます。文法用語としては、関係詞節が先行詞を限定する用法を指すこともあります。
意味制限的な、制約的な、限定的な
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
restrictiveを使ったフレーズ一覧
「restrictive」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
restrictive covenants(制限的な契約条項)
restrictive diet(制限食)
restrictive measures(制限措置)
restrictive practices(制限的な慣行)
restrictive environment(制限的な環境)
restrictive policies(制限的な政策)
restrictive access(制限されたアクセス)
restrictive clause(制限条項)
restrictive interpretation(限定的な解釈)
restrictiveを含む例文一覧
「restrictive」を含む例文を一覧で紹介します。
The government imposed restrictive measures to control the spread of the virus.
(政府はウイルスの蔓延を抑制するために制限措置を課した)
The company has a restrictive policy on employee use of social media.
(その会社は従業員のソーシャルメディア利用に関して制限的なポリシーを持っている)
The new law is seen as restrictive of freedom of speech.
(その新しい法律は言論の自由を制限するものと見なされている)
The restrictive diet helped her lose weight.
(その制限食は彼女の減量に役立った)
The contract contains restrictive covenants that limit the employee’s future employment options.
(その契約には、従業員の将来の雇用選択肢を制限する制限条項が含まれている)
英単語「restrictive」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。