lv3. 上級英単語

「responsive」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

responsive」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

responsiveの意味と使い方

「responsive」は「反応の良い、敏感な、即応性のある」という意味の形容詞です。人やシステム、組織などが刺激や要求に対して迅速かつ適切に対応できる状態を表します。ウェブデザインにおいては、画面サイズに合わせて表示が最適化されることを指します。

responsive
意味反応が速い、対応が良い、敏感な、応答性の高い
発音記号/ɹɪˈspɑnsɪv/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

responsiveを使ったフレーズ一覧

「responsive」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

responsive design(レスポンシブデザイン)
responsive to feedback(フィードバックに敏感な)
responsive customer service(迅速なカスタマーサービス)
responsive website(レスポンシブウェブサイト)
be responsive to the needs of(〜のニーズに応える)
a responsive audience(反応の良い観客)
responsive government(国民の声に応える政府)
responsive system(応答性の高いシステム)
responsive behavior(反応的な行動)
responsive market(需要に敏感な市場)
スポンサーリンク

responsiveを含む例文一覧

「responsive」を含む例文を一覧で紹介します。

The website is responsive to different screen sizes.
(ウェブサイトは様々な画面サイズに対応しています)

Our customer service team is highly responsive to customer inquiries.
(カスタマーサービスチームは顧客からの問い合わせに迅速に対応しています)

He gave a responsive answer to my question.
(彼は私の質問に的確な答えを返しました)

The car’s steering is very responsive.
(その車のステアリングは非常に反応が良いです)

The market is responsive to changes in interest rates.
(市場は金利の変化に敏感に反応します)

She is responsive to the needs of her patients.
(彼女は患者のニーズに敏感に対応しています)

The government needs to be more responsive to public opinion.
(政府は世論にもっと敏感に対応する必要があります)

His painting is responsive to the emotions he felt.
(彼の絵画は彼が感じた感情を反映しています)

The material is responsive to heat.
(その素材は熱に反応します)

The dog is responsive to its owner’s commands.
(その犬は飼い主の命令によく従います)

The company is responsive to the demands of its clients.
(その会社は顧客の要求に迅速に対応しています)

A responsive audience applauded enthusiastically.
(反応の良い観客は熱狂的に拍手しました)

The building’s design is responsive to its environment.
(建物のデザインは環境に配慮しています)

The system is responsive and efficient.
(システムは反応が早く効率的です)

He showed a responsive attitude towards the problem.
(彼はその問題に対して対応力のある態度を示しました)

英単語「responsive」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク