「resorption」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
resorptionの意味と使い方
「resorption」は「再吸収」という意味の名詞です。生物学や医学で使われ、組織や物質が体内で再び吸収される過程を指します。骨や細胞、液体などが元の体組織に取り込まれる現象を表す専門用語です。
resorption
意味再吸収、吸収、溶解、骨吸収、組織の吸収
意味再吸収、吸収、溶解、骨吸収、組織の吸収
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
resorptionを使ったフレーズ一覧
「resorption」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
bone resorption(骨吸収)
resorption of nutrients(栄養素の吸収)
root resorption(歯根吸収)
resorption process(吸収過程)
resorption rate(吸収速度)
resorption inhibition(吸収抑制)
resorption of nutrients(栄養素の吸収)
root resorption(歯根吸収)
resorption process(吸収過程)
resorption rate(吸収速度)
resorption inhibition(吸収抑制)
resorptionを含む例文一覧
「resorption」を含む例文を一覧で紹介します。
Bone resorption occurs during osteoporosis.
(骨吸収は骨粗鬆症の際に起こる)
The dentist explained the process of tooth resorption.
(歯科医は歯の吸収の過程を説明した)
Resorption of calcium from bones affects strength.
(骨からのカルシウム吸収は強度に影響する)
Hormones regulate bone resorption.
(ホルモンは骨吸収を調節する)
Resorption can lead to decreased bone density.
(骨吸収は骨密度の低下を引き起こす)
The body undergoes resorption of damaged tissue.
(体は損傷した組織を吸収する)
英単語「resorption」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。