lv4. 難級英単語

「reportage」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

reportage」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

reportageの意味と使い方

「reportage」は「報道」という意味の名詞です。事件や出来事を、事実に基づいて客観的に伝える報道活動や、その報道内容そのものを指します。特に、写真や映像などを多用し、臨場感あふれる形で伝えるジャーナリズムの一形式を指すことが多いです。

reportage
意味報道記事、ルポルタージュ、事実に基づいた報告
発音記号/ɹɪˈpɔɹtɪdʒ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

reportageを使ったフレーズ一覧

「reportage」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

in-depth reportage(詳細な報道)
live reportage(生中継報道)
on-the-spot reportage(現地取材報道)
investigative reportage(調査報道)
photo reportage(写真報道)
documentary reportage(ドキュメンタリー報道)
raw reportage(ありのままの報道)
authentic reportage(真正な報道)
hard-hitting reportage(衝撃的な報道)
objective reportage(客観的な報道)
スポンサーリンク

reportageを含む例文一覧

「reportage」を含む例文を一覧で紹介します。

The journalist’s reportage covered the war zone.
(そのジャーナリストの報道は戦争地帯を取り上げた)

Reportage from the scene was broadcast live.
(現場からの報道が生中継された)

Her reportage highlighted local environmental issues.
(彼女の報道は地域の環境問題に焦点を当てた)

The magazine is known for investigative reportage.
(その雑誌は調査報道で知られている)

He received an award for his outstanding reportage.
(彼は優れた報道で賞を受け取った)

Reportage on political events attracts many readers.
(政治的出来事の報道は多くの読者を引きつける)

英単語「reportage」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク