「reminded」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
remindedの意味と使い方
「reminded」は「思い出させた」という意味の動詞です。過去分詞または過去形として使われ、誰かに何かを思い出させたり、気づかせたりする状況を表します。
reminded
意味思い出させた、気づかせた、念を押した
意味思い出させた、気づかせた、念を押した
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
remindedを使ったフレーズ一覧
「reminded」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
reminded of the meeting(会議を思い出した)
reminded to call(電話するように促された)
reminded about the deadline(締切を思い出させた)
reminded of the past(過去を思い出させる)
reminded someone politely(丁寧に思い出させた)
reminded to call(電話するように促された)
reminded about the deadline(締切を思い出させた)
reminded of the past(過去を思い出させる)
reminded someone politely(丁寧に思い出させた)
remindedを含む例文一覧
「reminded」を含む例文を一覧で紹介します。
He reminded me to send the email.
(彼は私にメールを送るよう思い出させた)
This song reminds me of my high school days.
(この歌は私に高校時代を思い出させる)
She reminded him about the appointment.
(彼女は彼に約束について思い出させた)
The smell of coffee reminded me of my grandmother’s kitchen.
(コーヒーの香りが私に祖母の台所を思い出させた)
I need to remind myself to stay calm.
(私は自分に落ち着くよう言い聞かせる必要がある)
It reminded me that I needed to buy groceries.
(それは私に食料品を買う必要があることを思い出させた)
英単語「reminded」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。