lv3. 上級英単語

「remarks」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

remarks」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

remarksの意味と使い方

remarksは「発言、意見、論評」という意味の名詞です。主に複数形で用いられ、会議やプレゼンテーションでのコメント、批評、所見などを指します。また、特定の事柄に対する短い記述や注釈も意味します。

remarks
意味発言、意見、感想、所見
発音記号/ɹiˈmɑɹks/, /ɹɪˈmɑɹks/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

remarksを使ったフレーズ一覧

「remarks」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

remarks on ~(~について発言する)
opening remarks(冒頭発言)
closing remarks(結びの言葉)
make remarks(発言する)
offer remarks(発言する)
pass remarks(発言する、批評する)
critical remarks(批判的な発言)
positive remarks(好意的な発言)
unfavorable remarks(好ましくない発言)
thoughtful remarks(思慮深い発言)
wise remarks(賢明な発言)
irrelevant remarks(無関係な発言)
personal remarks(個人的な発言)
casual remarks(何気ない発言)
formal remarks(正式な発言)
sharp remarks(辛辣な発言)
pointed remarks(的を射た発言)
brief remarks(簡潔な発言)
lengthy remarks(長々とした発言)
final remarks(最終的な発言)
スポンサーリンク

remarksを含む例文一覧

「remarks」を含む例文を一覧で紹介します。

His opening remarks set a positive tone.
(彼の開会の辞は前向きな雰囲気をもたらした)

She made insightful remarks on the economy.
(彼女は経済について洞察に満ちた発言をした)

Please pay attention to the closing remarks.
(閉会の辞に注意を払ってください)

His critical remarks offended the audience.
(彼の批判的な発言は聴衆を不快にさせた)

I’d like to make a few general remarks.
(いくつか一般的な所見を述べたいと思います)

Don’t take his casual remarks too seriously.
(彼の何気ない発言を真剣に受け止めないでください)

The CEO’s remarks were widely reported.
(CEOの発言は広く報じられた)

英単語「remarks」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク