「remanded」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
remandedの意味と使い方
「remanded」は「差し戻された」という意味の動詞の過去分詞です。裁判において、下級審の判決や決定を、さらなる審理や再検討のために上級審が元の裁判所に差し戻すことを指します。また、逮捕された被疑者が、勾留期間の延長やさらなる捜査のために一時的に拘束されること(勾留差し戻し)を意味する場合もあります。
remanded
意味拘留、送還、差し戻し、身柄を預ける
意味拘留、送還、差し戻し、身柄を預ける
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
remandedを使ったフレーズ一覧
「remanded」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
remanded in custody(勾留された)
remanded to the custody of his parents(両親の保護下に置かれた)
remanded for further investigation(さらなる捜査のために差し戻された)
remanded to a lower court(下級裁判所に差し戻された)
remanded on bail(保釈付きで差し戻された)
remanded to the custody of his parents(両親の保護下に置かれた)
remanded for further investigation(さらなる捜査のために差し戻された)
remanded to a lower court(下級裁判所に差し戻された)
remanded on bail(保釈付きで差し戻された)
remandedを含む例文一覧
「remanded」を含む例文を一覧で紹介します。
The suspect was remanded in custody pending further investigation.
(その容疑者はさらなる捜査のため勾留された)
The case was remanded back to the lower court for a new trial.
(その事件は再審のため下級裁判所に差し戻された)
The judge remanded the defendant to a psychiatric facility.
(裁判官は被告人を精神科施設に送致した)
The prisoner was remanded to a federal penitentiary.
(その囚人は連邦刑務所に移送された)
The committee remanded the proposal for revision.
(委員会はその提案を修正のために差し戻した)
英単語「remanded」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。