lv4. 難級英単語

「remand」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

remand」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

remandの意味と使い方

「remand」は「差し戻す」という意味の動詞です。裁判において、下級審の判決を破棄し、審理をやり直すために事件を元の裁判所に差し戻すことを指します。また、逮捕された被疑者を、勾留期間を延長してさらに捜査するために拘置所に留置することも意味します。

remand
意味勾留、送還、差し戻し、拘留する、拘留命令
発音記号/ɹɪˈmænd/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

remandを使ったフレーズ一覧

「remand」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

remand for a new trial(差し戻し審理)
remand in custody(勾留差戻し)
remand to prison(刑務所送致)
remand to the lower court(下級審への差し戻し)
remand for further investigation(再捜査のための差し戻し)
スポンサーリンク

remandを含む例文一覧

「remand」を含む例文を一覧で紹介します。

The judge decided to remand the case.
(裁判官は事件を差し戻すことにした)

He was remanded in custody pending trial.
(彼は裁判を待つ間、拘留された)

The appeal was remanded to a lower court.
(控訴は下級裁判所に差し戻された)

The court may remand the decision for reconsideration.
(裁判所は再考のために判決を差し戻すことがある)

She was remanded after violating probation.
(彼女は保護観察違反で拘留された)

The case was remanded due to new evidence.
(新しい証拠のため事件は差し戻された)

英単語「remand」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク