lv3. 上級英単語

「rein」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

rein」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

reinの意味と使い方

「rein」は「手綱」という意味の名詞、または「抑制する」という意味の動詞です。馬具の手綱を指す場合は、馬の動きを制御するために使われます。比喩的には、感情や行動などを抑制・制御するという意味合いで用いられます。

rein
意味手綱、統制、抑制、抑制する、統制する
発音記号/ˈɹeɪn/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

reinを使ったフレーズ一覧

「rein」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

rein in(抑制する)
give free rein to(~を自由にさせる)
take the reins(指揮をとる)
reins of power(権力の座)
hold the reins(支配する)
スポンサーリンク

reinを含む例文一覧

「rein」を含む例文を一覧で紹介します。

He held the reins tightly.
(彼は手綱をきつく握った)

She gave the horse a gentle rein.
(彼女は馬に優しく手綱を引いた)

The government decided to rein in spending.
(政府は支出を抑制することを決定した)

The company needs to rein in its costs.
(その会社はコストを削減する必要がある)

He relinquished his rein of power.
(彼は権力の座を退いた)

英単語「rein」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク