「refreshingly」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
refreshinglyの意味と使い方
「refreshingly」は「さわやかに、心地よく」という意味の副詞です。行動や態度、表現などが新鮮で快い印象を与える様子を強調するときに使われます。通常、予想外に気持ちよい、清々しい感覚を伴う場合に用いられます。
意味さわやかに、すがすがしく、新鮮に、目新しく
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
refreshinglyを使ったフレーズ一覧
「refreshingly」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
refreshingly simple(驚くほどシンプル)
refreshingly different(新鮮なほど違う)
refreshingly cool(心地よく涼しい)
refreshingly optimistic(すがすがしいほど楽観的)
refreshingly direct(率直で心地よい)
refreshingly new(斬新で心地よい)
refreshingly clean(さっぱりと清潔な)
refreshingly bright(明るく心地よい)
refreshingly crisp(爽快でパリッとした)
refreshinglyを含む例文一覧
「refreshingly」を含む例文を一覧で紹介します。
It was refreshingly honest.
(それは清々しいほど正直だった)
The cool breeze was refreshingly welcome.
(涼しいそよ風は心地よく歓迎された)
Her approach to the problem was refreshingly different.
(彼女の問題への取り組み方は、清々しいほど違っていた)
The movie was refreshingly original.
(その映画は、清々しいほど独創的だった)
He spoke with refreshingly direct language.
(彼は、清々しいほど率直な言葉で話した)
The quiet of the countryside was refreshingly peaceful.
(田舎の静けさは、清々しいほど平和だった)
This new software is refreshingly intuitive.
(この新しいソフトウェアは、清々しいほど直感的だ)
Her optimism was refreshingly infectious.
(彼女の楽観主義は、清々しいほど伝染性があった)
The cafe offered a refreshingly simple menu.
(そのカフェは、清々しいほどシンプルなメニューを提供していた)
It’s refreshingly cool after the heatwave.
(熱波の後で、清々しいほど涼しい)
英単語「refreshingly」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。
