lv3. 上級英単語

「referred」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

referred」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

referredの意味と使い方

「referred」は「refer」の過去分詞形で、動詞です。主に「言及された」「参照された」「紹介された」という意味で使われます。文脈によって、人や物が「指し示された」り、情報源として「参照された」りすることを表します。

referred
意味言及した、参照した、紹介した、委ねた
発音記号/ɹəˈfɝd/, /ɹɪˈfɝd/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

referredを使ったフレーズ一覧

「referred」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

referred to(言及された、参照された)
be referred to as(~と呼ばれる)
as referred to above(上記で言及したように)
the person referred to(言及された人物)
referred by(~によって紹介された)
referred for(~のために紹介された)
self-referred(自己紹介の)
commonly referred to as(一般的に~と呼ばれる)
further referred to(さらに言及された)
スポンサーリンク

referredを含む例文一覧

「referred」を含む例文を一覧で紹介します。

He referred to the dictionary.
(彼は辞書を参照した)

The article referred to a recent study.
(その記事は最近の研究に言及していた)

She referred me to a specialist.
(彼女は私を専門医に紹介した)

The case was referred to a higher court.
(その事件は上級裁判所に送られた)

The problem was referred to the management.
(その問題は経営陣に委ねられた)

英単語「referred」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク