lv4. 難級英単語

「refereeing」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

refereeing」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

refereeingの意味と使い方

「refereeing」は「レフェリーをすること」という意味の名詞です。スポーツなどの試合で、ルールが守られているか監視し、違反があった場合に判定を下す審判の役割を果たす行為を指します。

refereeing
意味審判、判定、仲裁、調停、試合の運営
発音記号/ɹˌɛfəɹˈiːɪŋ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

refereeingを使ったフレーズ一覧

「refereeing」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

refereeing a match(試合の審判をする)
fair refereeing(公正な審判)
strict refereeing(厳格な審判)
controversial refereeing(物議を醸す審判)
poor refereeing(ひどい審判)
impartial refereeing(公平な審判)
professional refereeing(プロの審判)
amateur refereeing(アマチュアの審判)
technical refereeing(技術的な審判)
consistent refereeing(一貫した審判)
スポンサーリンク

refereeingを含む例文一覧

「refereeing」を含む例文を一覧で紹介します。

The refereeing in that match was controversial.
(その試合の審判は物議を醸した)

He has extensive experience in refereeing professional soccer.
(彼はプロサッカーの審判の経験が豊富だ)

Her job involves refereeing academic papers for a journal.
(彼女の仕事は、ジャーナルに掲載する学術論文の査読を含む)

The coach complained about the refereeing after the game.
(コーチは試合後、審判の判定に不満を述べた)

We need to improve the quality of refereeing in youth leagues.
(ユースリーグにおける審判の質を向上させる必要がある)

英単語「refereeing」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク