lv4. 難級英単語

「reeve」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

reeve」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

reeveの意味と使い方

reeveは「執行官」という意味の名詞です。中世イングランドにおいて、国王や領主の代理として行政・司法・徴税などを担当した役職者を指します。特に、王領地の管理や農民の監督といった実務的な役割を担いました。

reeve
意味縄を通す、滑車に通す、代官、行政官
発音記号/ˈɹiv/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

reeveを使ったフレーズ一覧

「reeve」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

reeve(役人、代官)
reeve of the manor(荘園の代官)
reeve’s duties(代官の職務)
reeve’s authority(代官の権限)
reeve’s report(代官の報告)
reeve’s decision(代官の決定)
reeve’s appointment(代官の任命)
reeve’s office(代官の事務所)
reeve’s salary(代官の給料)
reeve’s term(代官の任期)
スポンサーリンク

reeveを含む例文一覧

「reeve」を含む例文を一覧で紹介します。

He tried to reeve the rope through the pulley.
(彼はロープを滑車に通そうとした)

Reeve the line before tying it securely.
(ロープを通してからしっかり結びなさい)

The sailor reeved the rope carefully.
(船員は慎重にロープを通した)

Make sure to reeve the cable correctly.
(ケーブルを正しく通すようにしてください)

They spent time reeving the rigging.
(彼らは装備のロープを通すのに時間を費やした)

Reeving the system requires patience and skill.
(装置にロープを通すには忍耐と技術が必要だ)

英単語「reeve」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク