「redone」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
redoneの意味と使い方
「redone」は「やり直された、再び行われた」という意味の形容詞または動詞の過去分詞形です。既に行われた作業や仕事を再度行うことを示します。改善や修正のためにもう一度手を加えた場合に使われます。
redone
意味やり直された、修正された、作り直された、改訂された
意味やり直された、修正された、作り直された、改訂された
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
redoneを使ったフレーズ一覧
「redone」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
redone(やり直された)
have been redone(やり直されている)
get redone(やり直してもらう)
needs to be redone(やり直す必要がある)
was redone(やり直された)
will be redone(やり直される)
redone work(やり直された仕事)
redone painting(やり直された絵画)
redone house(やり直された家)
redone floor(やり直された床)
have been redone(やり直されている)
get redone(やり直してもらう)
needs to be redone(やり直す必要がある)
was redone(やり直された)
will be redone(やり直される)
redone work(やり直された仕事)
redone painting(やり直された絵画)
redone house(やり直された家)
redone floor(やり直された床)
redoneを含む例文一覧
「redone」を含む例文を一覧で紹介します。
The report was redone after corrections.
(報告書は訂正後にやり直された)
She redone the painting with more detail.
(彼女は絵をより詳細に描き直した)
The project had to be redone due to errors.
(そのプロジェクトはミスのためやり直す必要があった)
He redone the homework before submitting it.
(彼は宿題を提出前にやり直した)
英単語「redone」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。