「redo」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
redoの意味と使い方
「redo」は「やり直す」という意味の動詞です。一度行ったことをもう一度行って修正・改善することを指します。作業や計画などで失敗や不満があった場合に使われます。
redo
意味やり直す、修正、再開、再編、リメイク
意味やり直す、修正、再開、再編、リメイク
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
redoを使ったフレーズ一覧
「redo」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
redo the homework(宿題をやり直す)
redo the report(レポートをやり直す)
redo the painting(絵をやり直す)
redo the experiment(実験をやり直す)
redo the calculation(計算をやり直す)
redo the design(デザインをやり直す)
redo the job(仕事をやり直す)
redo the mistake(間違いをやり直す)
redo the report(レポートをやり直す)
redo the painting(絵をやり直す)
redo the experiment(実験をやり直す)
redo the calculation(計算をやり直す)
redo the design(デザインをやり直す)
redo the job(仕事をやり直す)
redo the mistake(間違いをやり直す)
redoを含む例文一覧
「redo」を含む例文を一覧で紹介します。
Redo the report.
(レポートをやり直してください)
I need to redo my homework.
(宿題をやり直す必要があります)
Can you redo this section?
(このセクションをやり直してもらえますか?)
We have to redo the entire project.
(プロジェクト全体をやり直さなければなりません)
She asked him to redo the presentation.
(彼女は彼にプレゼンテーションをやり直すように頼みました)
He had to redo the test because he failed.
(彼は不合格だったのでテストをやり直さなければなりませんでした)
Let’s redo the kitchen next year.
(来年キッチンをリフォームしましょう)
I want to redo my resume.
(履歴書を書き直したいです)
The artist decided to redo the painting.
(アーティストはその絵をやり直すことにしました)
英単語「redo」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。