「reddish」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
reddishの意味と使い方
「reddish」は「赤みを帯びた」という意味の形容詞です。何かが赤色に少し似ている、または赤色が混ざっている状態を表します。例えば、夕焼け空が「reddish sky(赤みを帯びた空)」と表現されたり、土の色が「reddish soil(赤みを帯びた土)」と表現されたりします。
reddish
意味赤みがかった、赤っぽい、やや赤い
意味赤みがかった、赤っぽい、やや赤い
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
reddishを使ったフレーズ一覧
「reddish」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
reddish hue(赤みがかった色合い)
reddish hair(赤みがかった髪)
reddish skin(赤みがかった肌)
reddish brown(赤褐色)
reddish glow(赤みがかった光)
reddish tinge(赤みがかった色合い)
reddish sunset(赤みがかった夕焼け)
reddish cheeks(赤みがかった頬)
reddish eyes(赤みがかった目)
reddish lips(赤みがかった唇)
reddish hair(赤みがかった髪)
reddish skin(赤みがかった肌)
reddish brown(赤褐色)
reddish glow(赤みがかった光)
reddish tinge(赤みがかった色合い)
reddish sunset(赤みがかった夕焼け)
reddish cheeks(赤みがかった頬)
reddish eyes(赤みがかった目)
reddish lips(赤みがかった唇)
reddishを含む例文一覧
「reddish」を含む例文を一覧で紹介します。
Her hair has a reddish tint.
(彼女の髪は赤みがかった色をしている)
The sunset painted the sky reddish-orange.
(夕焼けが空を赤みがかったオレンジ色に染めた)
He has a reddish complexion.
(彼は赤みがかった顔色をしている)
The apples were a beautiful reddish hue.
(そのリンゴは美しい赤みがかった色合いだった)
The old brick building had a reddish appearance.
(その古いレンガ造りの建物は赤みがかった外観をしていた)
英単語「reddish」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。