「recourse」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
recourseの意味と使い方
「recourse」は「頼ること、手段」という意味の名詞です。困難な状況で助けや解決を求めるために利用できる方法や手段、またはその依存先を指します。法律やビジネスの文脈で多く使われます。
recourse
意味頼ること、訴え、手段、頼みの綱
意味頼ること、訴え、手段、頼みの綱
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
recourseを使ったフレーズ一覧
「recourse」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
recourse to(~に頼ること)
have no recourse but to(~するほかない)
seek recourse(救済を求める)
legal recourse(法的手段)
financial recourse(金銭的な救済)
have no recourse but to(~するほかない)
seek recourse(救済を求める)
legal recourse(法的手段)
financial recourse(金銭的な救済)
recourseを含む例文一覧
「recourse」を含む例文を一覧で紹介します。
He had no recourse but to accept.
(彼は受け入れるしかなかった)
Legal recourse is available in disputes.
(紛争では法的手段が利用できる)
They sought recourse through the courts.
(彼らは裁判所に救済を求めた)
英単語「recourse」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。