「recherche」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
rechercheの意味と使い方
rechercheは「探求、捜索」という意味の名詞です。学術的な探求や、失われたもの、隠されたものを見つけ出すための綿密な調査を指すことが多いです。芸術や文学の分野でも、特定のテーマや表現方法を深く追求する意味で使われます。
recherche
意味凝った、洗練された、手の込んだ、珍しい、気取った
意味凝った、洗練された、手の込んだ、珍しい、気取った
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
rechercheを使ったフレーズ一覧
「recherche」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
recherche(高級な、選り抜きの)
recherche style(洗練されたスタイル)
recherche cuisine(高級料理)
recherche selection(厳選されたもの)
recherche taste(上品な趣味)
recherche design(洗練されたデザイン)
recherche style(洗練されたスタイル)
recherche cuisine(高級料理)
recherche selection(厳選されたもの)
recherche taste(上品な趣味)
recherche design(洗練されたデザイン)
rechercheを含む例文一覧
「recherche」を含む例文を一覧で紹介します。
The restaurant serves a recherche menu.
(そのレストランは洗練された料理を提供する)
She wore a recherche gown to the gala.
(彼女はガラに洗練されたドレスを着た)
His tastes are quite recherche.
(彼の趣味はかなり洗練されている)
The art exhibition featured recherche pieces.
(美術展では洗練された作品が展示された)
They appreciated the recherche design of the building.
(彼らは建物の洗練されたデザインを評価した)
Recherché literature can be hard to find.
(洗練された文学は見つけにくい)
英単語「recherche」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。