「recessed」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
recessedの意味と使い方
「recessed」は「後退した」「くぼんだ」という意味の形容詞です。表面や構造が周囲より奥まっている状態を指し、壁や天井、建築物の一部がへこんでいる場合や、物理的に内側に引っ込んだ形状を説明する際に使われます。
意味くぼんだ、へこんだ、奥まった、引っ込んだ
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
recessedを使ったフレーズ一覧
「recessed」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
recessed door(引っ込んだドア)
recessed window(引っ込んだ窓)
recessed area(くぼんだ場所)
recessed panel(埋め込みパネル)
recessed shelf(埋め込み棚)
recessed lighting fixture(埋め込み照明器具)
recessed handle(埋め込みハンドル)
recessed button(埋め込みボタン)
recessed seating(くぼんだ座席)
recessedを含む例文一覧
「recessed」を含む例文を一覧で紹介します。
The light fixture is recessed into the ceiling.
(照明器具は天井に埋め込まれている)
The door has a recessed handle.
(ドアには埋め込み式の取っ手が付いている)
He found a recessed alcove in the wall.
(彼は壁に設けられたくぼみを見つけた)
The button is recessed for safety.
(安全のためボタンはへこんでいる)
The shelf is recessed, making it less obtrusive.
(棚は埋め込まれており、目立たないようになっている)
The window is recessed, creating a shaded area.
(窓はへこんでおり、日陰のエリアを作っている)
The drawer has a recessed pull.
(引き出しには埋め込み式の取っ手がある)
The artwork was displayed in a recessed niche.
(その芸術作品は壁のくぼみに展示されていた)
The monitor has a recessed screen.
(モニターは画面がへこんでいる)
The switch is recessed to prevent accidental activation.
(誤作動を防ぐためスイッチはへこんでいる)
英単語「recessed」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。