「receivers」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
receiversの意味と使い方
「receivers」は「受信機」や「受話器」という意味の名詞です。電波や信号を受け取る装置、または電話の受話器を指します。スポーツでは、パスを受け取る選手を意味することもあります。
receivers
意味受信機、受取人、レシーバー、管財人
意味受信機、受取人、レシーバー、管財人
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
receiversを使ったフレーズ一覧
「receivers」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
receivership(管財人の管理下)
TV receivers(テレビ受信機)
football receivers(フットボールのレシーバー)
radio receivers(ラジオ受信機)
telephone receivers(電話の受話器)
receivers in electronics(電子工学における受信機)
tax receivers(徴税吏)
official receivers(破産管財人)
receivers of stolen goods(盗品受領者)
receivers of revenue(歳入徴収官)
TV receivers(テレビ受信機)
football receivers(フットボールのレシーバー)
radio receivers(ラジオ受信機)
telephone receivers(電話の受話器)
receivers in electronics(電子工学における受信機)
tax receivers(徴税吏)
official receivers(破産管財人)
receivers of stolen goods(盗品受領者)
receivers of revenue(歳入徴収官)
receiversを含む例文一覧
「receivers」を含む例文を一覧で紹介します。
The old radio had a powerful receiver.
(その古いラジオは強力な受信機を備えていた)
Please list all the receivers of the package.
(その荷物の受取人全員を記載してください)
The wide receiver made an incredible catch.
(そのワイドレシーバーは信じられないようなキャッチをした)
He picked up the receiver to answer the call.
(彼は電話に出るために受話器を取り上げた)
The court appointed receivers to manage the company’s assets.
(裁判所は会社の資産を管理するために管財人を任命した)
英単語「receivers」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。