「receiver」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
receiverの意味と使い方
「receiver」は「受話器」や「受信機」という意味の名詞です。電話の受話器、ラジオやテレビの受信機、あるいは贈り物を受け取る人という意味でも使われます。また、スポーツではパスを受け取る選手を指すこともあります。
receiver
意味受取人、受話器、受信機、レシーバー
意味受取人、受話器、受信機、レシーバー
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
receiverを使ったフレーズ一覧
「receiver」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
receiver of bad news(悪い知らせの受け手)
receiver in bankruptcy(破産管財人)
satellite receiver(衛星放送受信機)
sports receiver(スポーツのレシーバー)
phone receiver(電話の受話器)
message receiver(メッセージ受信者)
email receiver(メール受信者)
receiver drier(レシーバードライヤー)
receiver operating characteristic(受信者動作特性)
appointed receiver(任命された管財人)
receiver in bankruptcy(破産管財人)
satellite receiver(衛星放送受信機)
sports receiver(スポーツのレシーバー)
phone receiver(電話の受話器)
message receiver(メッセージ受信者)
email receiver(メール受信者)
receiver drier(レシーバードライヤー)
receiver operating characteristic(受信者動作特性)
appointed receiver(任命された管財人)
receiverを含む例文一覧
「receiver」を含む例文を一覧で紹介します。
Pick up the receiver.
(受話器を取ってください)
She hung up the receiver.
(彼女は受話器を切った)
This is a high-quality audio receiver.
(これは高品質のオーディオ受信機です)
The satellite receiver needs to be replaced.
(衛星受信機は交換が必要です)
He is a talented wide receiver.
(彼は才能あるワイドレシーバーです)
The receiver dropped the pass.
(レシーバーがパスを落とした)
A receiver was appointed for the struggling company.
(苦境にある会社に管財人が任命された)
英単語「receiver」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。