lv4. 難級英単語

「reasoned」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

reasoned」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

reasonedの意味と使い方

「reasoned」は「論理的な、理性的な」という意味の形容詞または動詞の過去形・過去分詞です。感情よりも理性や論理に基づいた考えや行動を表し、冷静で筋道立てた判断を意味します。

reasoned
意味論理的な、根拠のある、推論された、理詰めの
発音記号/ˈɹizənd/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

reasonedを使ったフレーズ一覧

「reasoned」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

reasoned argument(論理的な議論)
reasoned decision(賢明な決定)
reasoned explanation(筋の通った説明)
reasoned approach(思慮深いアプローチ)
reasoned judgment(妥当な判断)
スポンサーリンク

reasonedを含む例文一覧

「reasoned」を含む例文を一覧で紹介します。

He reasoned that it was the best course of action.
(彼はそれが最善の策だと考えた)

She reasoned with him to change his mind.
(彼女は彼の考えを変えさせようと彼に理詰めで説得した)

The judge reasoned that the evidence was insufficient.
(裁判官は証拠が不十分だと判断した)

They reasoned out a solution to the problem.
(彼らは問題を解決するための方法を論理的に考え出した)

His reasoned argument convinced the audience.
(彼の理路整然とした議論は聴衆を納得させた)

英単語「reasoned」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク