「reasonably」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
reasonablyの意味と使い方
「reasonably」は「合理的に、適度に、まあまあ」という意味の副詞です。妥当な範囲内で、常識的に考えて、またはある程度まで、といったニュアンスを表します。過度でなく、ほどほどである状態を示す際に用いられます。
意味妥当に、合理的に、かなり、そこそこ
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
reasonablyを使ったフレーズ一覧
「reasonably」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
reasonably well(まずまずうまく)
reasonably sure(ほぼ確信して)
reasonably safe(比較的安全で)
reasonably close(比較的近い)
reasonably good(かなり良い)
reasonably quickly(比較的速く)
reasonably accurate(比較的正確で)
reasonably large(ある程度大きい)
reasonably small(ある程度小さい)
reasonablyを含む例文一覧
「reasonably」を含む例文を一覧で紹介します。
That’s a reasonably priced car.
(それはかなり値段の安い車です)
He speaks reasonably good English.
(彼はかなり流暢な英語を話します)
She’s a reasonably intelligent person.
(彼女はまあまあ賢い人です)
The weather was reasonably pleasant.
(天気はまあまあよかったです)
We finished the project reasonably quickly.
(私たちはプロジェクトをかなり早く終えました)
The restaurant was reasonably busy.
(そのレストランはそこそこ混んでいました)
I’m reasonably certain that’s the answer.
(それが答えだとかなり確信しています)
The food was reasonably tasty.
(食べ物はまあまあおいしかったです)
It’s a reasonably complex problem.
(それはまあまあ複雑な問題です)
The journey was reasonably comfortable.
(旅はまあまあ快適でした)
She’s reasonably fit for her age.
(彼女は年齢の割にはまあまあ健康です)
He made a reasonably good effort.
(彼はかなり努力しました)
The hotel was reasonably clean.
(ホテルはまあまあきれいでした)
The explanation was reasonably clear.
(説明はまあまあ分かりやすかったです)
They arrived reasonably on time.
(彼らはほぼ時間通りに到着しました)
The results were reasonably successful.
(結果はまあまあ成功しました)
It’s a reasonably safe neighborhood.
(それはまあまあ安全な近隣です)
The movie was reasonably entertaining.
(映画はまあまあ面白かった)
I’m reasonably happy with the outcome.
(結果にはまあまあ満足しています)
The design is reasonably attractive.
(デザインはまあまあ魅力的です)
英単語「reasonably」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。