「rear」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
rearの意味と使い方
「rear」は「後部」という意味の名詞、「育てる」という意味の動詞、「後方の」という意味の形容詞です。
rear
意味後部、後ろ、育てる、持ち上げる
意味後部、後ろ、育てる、持ち上げる
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
rearを使ったフレーズ一覧
「rear」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
rear its ugly head(悪い事が再び起こる)
rear up(立ち上がる、そびえ立つ)
in the rear(後方に)
rear view mirror(バックミラー)
rear end(後部、お尻)
rear its head(問題などが表面化する)
rear a child(子供を育てる)
rear guard(後衛)
rear door(裏口)
rear wheel drive(後輪駆動)
rear up(立ち上がる、そびえ立つ)
in the rear(後方に)
rear view mirror(バックミラー)
rear end(後部、お尻)
rear its head(問題などが表面化する)
rear a child(子供を育てる)
rear guard(後衛)
rear door(裏口)
rear wheel drive(後輪駆動)
rearを含む例文一覧
「rear」を含む例文を一覧で紹介します。
The car’s rear bumper was damaged.
(その車の後部バンパーが損傷した)
He sat at the rear of the bus.
(彼はバスの後部に座った)
She helped to rear her younger siblings.
(彼女は幼い弟妹を育てるのを手伝った)
The horse reared up on its hind legs.
(その馬は後ろ足で立ち上がった)
There is a small garden at the rear of the house.
(家の裏には小さな庭がある)
英単語「rear」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。