lv3. 上級英単語

「readings」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

readings」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

readingsの意味と使い方

「readings」は「読書」や「読み物」という意味の名詞です。また、「測定値」や「解釈」という意味もあります。文脈によって、様々な意味合いで使われます。

readings
意味読み物、測定値、解釈、朗読、読会
発音記号/ˈɹidɪŋz/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

readingsを使ったフレーズ一覧

「readings」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

readings for class(授業の課題図書)
required readings(必読文献)
suggested readings(推奨図書)
further readings(参考文献)
readings on a topic(あるテーマに関する文献)
assigned readings(指定された文献)
background readings(背景知識のための文献)
readings in literature(文学作品集)
readings in history(歴史文献集)
readings in philosophy(哲学文献集)
スポンサーリンク

readingsを含む例文一覧

「readings」を含む例文を一覧で紹介します。

The professor assigned several readings for the course.
(教授はそのコースのためにいくつかの読み物を課した)

The temperature readings were unusually high today.
(今日の気温の測定値は異常に高かった)

The doctor reviewed the patient’s blood pressure readings.
(医師は患者の血圧測定値を確認した)

There are different readings of the poem.
(その詩には様々な解釈がある)

She gave a series of public readings of her new novel.
(彼女は新作小説の公開朗読会を数回行った)

英単語「readings」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク