lv3. 上級英単語

「rays」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

rays」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

raysの意味と使い方

raysは「光線」という意味の名詞です。太陽の光や懐中電灯の光など、まっすぐ伸びる光の筋を指します。また、放射線や電磁波、さらには比喩的に希望や可能性の兆しを表すこともあります。

rays
意味光線、放射線、ひれ
発音記号/ˈɹeɪz/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

raysを使ったフレーズ一覧

「rays」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

sun rays(太陽光線)
rays of hope(希望の光)
rays of light(光線)
rays of sunshine(陽光)
X-rays(X線)
gamma rays(ガンマ線)
infrared rays(赤外線)
cosmic rays(宇宙線)
rays of radiation(放射線)
scattered rays(散乱光線)
rays of energy(エネルギー線)
rays of influence(影響力)
rays of heat(熱線)
rays of understanding(理解の光)
rays of wisdom(知恵の光)
スポンサーリンク

raysを含む例文一覧

「rays」を含む例文を一覧で紹介します。

Sun rays warmed the beach.
(太陽光線がビーチを温めた)

The rays of light passed through the window.
(光線が窓を通り抜けた)

UV rays can harm your skin.
(紫外線は肌を傷つけることがある)

He looked at the sun’s rays at dawn.
(彼は夜明けの太陽光線を見た)

Rays from the lamp lit the room.
(ランプの光が部屋を照らした)

英単語「rays」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク