lv3. 上級英単語

「ravenous」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

ravenous」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

ravenousの意味と使い方

「ravenous」は「貪欲な、飢えた」という意味の形容詞です。非常に空腹で、むさぼり食うような状態を表し、比喩的には知識や快楽などを渇望する様子にも使われます。

ravenous
意味極度の空腹、猛烈な食欲、飢えた、がつがつした、貪欲な
発音記号/ˈɹævənəs/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

ravenousを使ったフレーズ一覧

「ravenous」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

ravenous hunger(ものすごい空腹)
ravenous appetite(旺盛な食欲)
ravenous wolves(飢えたオオカミ)
ravenous for success(成功に飢えている)
ravenous reading(むさぼり読むこと)
ravenous fans(熱狂的なファン)
ravenous eyes(ギラギラした目)
ravenous beast(飢えた獣)
ravenous desire(強烈な欲望)
ravenous consumer(飽くなき消費者)
スポンサーリンク

ravenousを含む例文一覧

「ravenous」を含む例文を一覧で紹介します。

I was ravenous after a long hike.
(長いハイキングの後、私は空腹でたまらなかった)

I’m ravenous; I could eat a horse.
(お腹がペコペコで、馬だって食べられそうだよ)

The ravenous dog devoured its food in seconds.
(その空腹の犬は数秒でエサを平らげた)

He had a ravenous appetite after his illness.
(病気の後、彼は食欲旺盛になった)

The ravenous wolves attacked the deer.
(空腹のオオカミたちはシカに襲いかかった)

She was ravenous for knowledge and constantly sought new information.
(彼女は知識に飢えていて、常に新しい情報を求めていた)

The ravenous fire consumed the entire forest.
(猛火は森全体を焼き尽くした)

The children, ravenous after playing all day, ate their dinner quickly.
(一日中遊んだ後、空腹だった子供たちは夕食をすぐに食べた)

Ravenous hunger gnawed at his stomach.
(激しい空腹感が彼の胃を締めつけた)

The ravenous beast stalked its prey.
(空腹の獣は獲物を追跡した)

英単語「ravenous」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク