lv3. 上級英単語

「rated」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

rated」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

ratedの意味と使い方

「rated」は「評価された」という意味の動詞または形容詞です。映画や商品の年齢制限など、何らかの基準で評価された状態を表します。また、能力や人気度など、何らかの尺度で評価された場合にも使われます。

rated
意味評価された、格付けされた、定格の、と見なされた
発音記号/ˈɹeɪtɪd/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

ratedを使ったフレーズ一覧

「rated」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

rated PG(PG指定)
highly rated(高評価の)
top-rated(トップ評価の)
rated R(R指定)
overrated(過大評価された)
underrated(過小評価された)
rated capacity(定格容量)
rated voltage(定格電圧)
rated current(定格電流)
rated power(定格出力)
スポンサーリンク

ratedを含む例文一覧

「rated」を含む例文を一覧で紹介します。

The movie was highly rated by critics.
(その映画は批評家から高く評価された)

This restaurant is rated five stars.
(このレストランは五つ星の評価を受けている)

The hotel is rated as one of the best in the city.
(そのホテルは市内で最高の1つと評価されている)

He is rated among the top players in the league.
(彼はリーグのトップ選手の一人に数えられている)

This product is rated for outdoor use.
(この製品は屋外での使用が想定されている)

The cable is rated for 240 volts.
(そのケーブルは240ボルト定格です)

英単語「rated」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク